僕にとってのジョグは武史にとっての全力走だ。
毎日3食のご飯が美味しい。
スポーツ心臓をお持ちの読者の皆様
こんばんは。
安静時心拍数は38回/分
とっくんです。
写真は
ブルガリアのソフィアという街にある
アレクサンドルネフスキー大聖堂という所です。
世界一周記事は2日開きましたが、
(前回の世界一周おさらいはこちら。)
tokkunkarasu444.hatenablog.com
トルコを出て、ブルガリアに入った
僕ちんとなっちゃんは、
ブルガリアを観光中です。
上記のアレクサンドルネフスキーですが、
世界最大級の正教会の聖堂であると共に、
ソフィアのシンボルとなっているようです。
ヨーロッパ入りしてからは、
節約生活を始め
食事は自炊を継続中。
宿はなるべく安い
1000円以内のところを探して旅をしていました。
明日以降もお楽しみに。
では、
本日のトレーニング。
【メニュー】11kmジョグ
【体重】64.6kg(-0.1)
【天気】晴れ 14℃ 風やや強い。
【パートナー】なし
【シューズ】ペガサス
【食事】朝食:納豆卵ご飯。トレーニング後:玄米大盛りと鮭や副菜
前日夕食:↓

【感想】2日前に10kmTT。疲労は前日と同じくらいかやや体重い感じ。
以前から感じていたが、高強度の翌日はアドレナリンがまだ出ているような感じで、むしろ2日後くらいがダルさが残る感じな事が多い。
しかし食事内容や睡眠時間、気候なども複雑に関係しているので一概には言えない。だからこそ日記をつけて、自己分析出来るよう励んでいる。
下肢の痛みや疲労はほぼなし。普通に走っていると4'40/km前後の速度で、もう少し速度落とそうかとも考えるが、だらだら走ると余計にだるい。
アクティブリカバリーは難しいもんだ。
レースは
5日後となりました。
ジョグにて
疲労を抜きながら、
体重が増えすぎないように注意し、
調整行っていきます。
でも
食事が毎食毎食美味しくて
ついつい食べすぎてしまう
今日この頃です。
特に昨日の夕食の
胸肉のチリソースは最高でした。
では
本日はこの辺で。
ありがとうございました。
下記より読者登録よろぴくな。(はーと。)
↓