どんでん返し。
限界は己が決める。
鼻に少しかかる声が素敵な読者の皆様こんばんは。
使い古された名言が大嫌い
とっくんです。
写真は
フィッツロイ。
アルゼンチン南部に位置するパタゴニア地方の
アンデス山脈にある山です。
登山用品ブランド”Patagonia"の
モチーフになった山ですね。
詳しくはウィキってね(はーと。)
さて、冒頭の
「限界は己が決める」と言う言葉ですが、
何度か聞いた事のある言葉で
使っていて
小っ恥ずかしくなりました。
しかし今日は、
その言葉に助けられました。
3日前に20kmのタイムトライアルを行い、
2日前に強者堀井さんと
トレイルランニングへ行っていたのですが、
正直、疲労は蓄積し、
両大腿部の筋肉痛が著明でした。
その為、前日の想いは、
「明日疲労がなければインターバル練するかな。
前回と同じ速度で10本。でも流石にこの疲労では無理そうかな。でもやらなな。でも…。」
と言った感じでした。
(前回のインターバル練は以下↓)
tokkunkarasu444.hatenablog.com
そんな葛藤を抱きながら、
いざ、朝起きてみますが、
筋肉痛は、ほぼ軽減なし。
ジョグにするか
インターバルをするか
なんとか
自分を奮い立たせようとしますが結局…
「とりあえず、ジョグで、、もしもいけそうなら5本だけでもインターバルするか」
そんな想いで家を後にしました。
そして…
はい、と言う事で
結果は以下で。
では
本日のトレーニング。
【メニュー】インターバル1km×10本(3'35/km、レスト1分設定)+ジョグ8km程。
【体重】66.2kg(-0.1)
【天気】晴 18℃ 風強い
【パートナー】なし
【シューズ】ズームフライ
【食事】朝食:納豆卵ご飯、味噌汁や惣菜など。トレーニング後:昼食
前日夕食:↓

【感想】トレイルランニング後より大腿部の筋肉痛あり。恐らく使う筋肉が違った事と、強者に付いていった為。
起きたタイミングでジョグにしたい想いは強かったが、とりあえず、5本だけやってみようとインターバル場所まで4km程ジョグで向かう。
前回と同様に、3'35/km設定とするが、今回は風避けのごりちゃんがいない事と、ズームフライ使用の為、「もしいけなくてもまぁ、仕方ないな」という想いが強かった。更に風も強く、疲労もあり、全く気乗りしなかったが、とりあえず5本を目標に開始。
いざスタートし、1km終わった時点で3'30/km。「あれ?こんなに楽やったかな?ペースを落とさないと。」そう思い、徐々に調整。
その後も同じような感じで、相当キツいけど、まだいけそう、くらいの状況で5本目を迎える。
「よし、目標の5本目や。これで終われる。」そう思ったと同時に、
「いや前日までは10本やるって思ってたはず。これが本間に限界か?」そんな想いも押し寄せる。
「いや、違う。」「限界は、、、己が決めるんだーーー!!!!」
そう何度も何度も思い、あと1本、あと1本と積み重ね、
結果、前日の目標であった10本を無事達成。終了時は両大腿部が攣りかけるが、すぐに治る。
気温高く、口渇感強い。250mlの水分を持っていっていたが、もう少し飲んでおけばよかった。帰宅後は64kgまで減少。
と言う事で、
前日の目標であったインターバル10本を
無事達成してきました。
限界は己が決める
何故かは知りませんが、
インターバル中、
この使い古された言葉が
頭を何度もよぎりました。
そして、弱い自分を
乗り越える事が出来ました。
是非皆様も
負けそうになった時は
思い出し、もう一歩踏み出して下さい。
P.S物語はフィクションです。
では、
まつ毛の艶が潤しい読者の皆様、
本日も
ありがとうございました。
下記より読者登録よろぴくな。(はーと。)
↓