肛門とかそんな下品な言葉を使ったタイトルは辞める。電車とかで読んでくれている人もいると思うから。
仕事ではなく”遊び”なのだから本気でやりたい。
象に乗って道なき道を突き進んできた、
とっくんとなっちゃん!!!
やがて、なんとか泥水からは脱出。そして…
一日過ごした象と別れを告げ。そこで手にしたのは!!!!!!!!!
”象使いの資格”だった!!!!!
そう!とっくんとなっちゃんは、
象使いの資格を取る為、
ラオスのルアンパバーンに行っていたのだった!!!
ちなみに、
以前こちらで少しだけ紹介した
”しゅうと”
彼も象使いの資格を取りにここへ来ていて
その時に運命の出会いを果たした二人だったのだ!!!
という事で、象使いをお探しの企業様、
ご連絡お待ちしています!!!
宛先はこちら!!!
(武史:080-5363-91...おっと、流石に武史の携帯はここではまずいか…)
世界一周ラオス編〜fin〜
次回!!「世界一周エピソード2」!!!!お楽しみに!!!
下記より読者登録してゼッテー見に来てくれよな。(はーと。)
↓
皆様今日も
こんばんは。
この文章も、定型分にしようかと思うのですが、
やっぱり皆様にはきちんと挨拶がしたいので、
毎回打ち込んでいます。
とっくんです。
えー、
いかがでしたでしょうか、超大作の
世界一周ラオス編。
見応えのあるストーリーだった事だと思います。
さてさて
本日は、フルを走る予定でしたが、
ダメでした。詳しくは”トレーニング内容”のところで書きますが、
とりあえず、サブスリーペースの30kmで終了してしまいました。
今週の日曜日にもフルを走っていたので、
一週間の内に二度くらいは、
フルか、30km程走っています。
日常生活に支障をきたす事ももちろんありますし、
スポーツをしているのに、
”不健康”になっている可能性もあるでしょう。
ただ、上記の通り、”遊び”なのだから僕ちんは
全身全霊を懸けて、
これからも真剣に取り組んでいきたいと思います。(はーと。)
では本日のトレーニング
【メニュー】30kmTT(フルを走ろうとして失敗)
【体重】67.0kg(-0.5)
【天気】晴 18-21℃ 風やや強い。
【パートナー】なし。
【シューズ】ズームフライ
【食事】朝食:卵かけ納豆ご飯、枝豆。
前日夕食写真なし。フル前日の為、炭水化物だけで良かったので、米と適当なおかずのみにしてなっちゃんには休んでもらった。
【感想】主なホームコースは二つあるが、一つは朝練で使っている宇治川コース。こちらは走りやすいのだが、9時以降は観光客が増え、走れない。そしてもう一つは本日の山科川コース。1.5kmの周回にほぼ直角に曲がるコーナーが6回と、数mの坂があるという鬼畜コース。道幅も狭く、歩行者や犬の散歩、自転車、が行き来する、カオスロードでもある。さらに、8−9時は学生が多く、とても走れない。
タイムは宇治川が狙いやすいのだが、フルの場合、走り出しが5時30分には開始しなければならない。気温が5℃とかなので、悩んだ挙句、山科川にした。学生の時間を避けて、9時半頃からスタートする事に。しかしそれにより、今度は逆に気温の上昇が予想された。走り出しは18℃であったが、一時間後くらいには21℃位まで上昇しそう。元々、自分の走り方としては、後半に上げる、ネガティブスプリットであるが、前半に貯金を作っておきたく、20kmくらいまでは4'10くらいで走る事に。結果、20kmまではまずまず快調にクリア。サブスリー達成の為の貯金が2分程出来、残りは4'20で可能な計算に。これは達成出来そうかな、と思ったのも束の間で、気温の上昇と共に、ペースが落ちる。25kmを超えた辺りからは水分の事しか考えられないようになる。周回の途中に水を置いていたのだが、一度摂取する為には20秒程使う事になる。そう思い、我慢してきたが、限界を迎え一度水分補給する。そこからは崩れ落ちるようにペースダウン。28km位からは、「今日は30kmにしよう」そう考えるようになってしまった。最後の30kmだけは、少し上げようと踏ん張るが、4'20が限界。そのまま終了となる。
今月中にサブスリーを達成したいと考えていたが、厳しかった。ただ、今日走った感じでは感覚は悪くなく、来週には達成出来る事を確信した。その後の三週間であと10分縮めなければならないが。
というわけで、
頑張りましたが、まだサブスリーには早かったです。
来週もう一度チャレンジ致します。
で、明日は僕ちん、朝一に少し走ってから、
なっちゃんと和歌山に行くので、
今日はご飯を食べて早く寝ます。
また明日にお会いしましょう。
アディオス。