速くなる為だけに生きている。
”挑戦”という行為は承認欲求の栄養源だ。
こんばんは。毎度お馴染み。
とっくんです。
写真はアルゼンチン。
少し格好つけますが、
世界一周中、自己を認めさせる為、
積極的に色々と挑戦して戦っていました。
また、
ロードバイクでトレーニングをしていた時、
鈴鹿ロードレース、アタック240で”優勝する”という
挑戦に全てを懸けて、
速くなる為だけに生きていました。(現時点では3位が最高順位ですが。)
どちらも”挑戦”する事により、
自身から見て、自身が格好悪くならないように。
すなわち、自身から、”承認”される為に挑戦して生きています。
と、
自負しています。
そして今回のマラソン2時間50分切りの目標(詳しくは以下)
tokkunkarasu444.hatenablog.com
においても、
「自分に格好悪いと思われたくない」「輝いていたい」(あくまで自分から見てです)
そんな想いが強いのだと思います。
ナルシストな前置きの長い話となりましたが、
そんな今回の目標達成に向けて、本日はフルを走ってきました。
メニュー:42km TT
天気:晴れ。6℃。風弱い。
パートナー:武史。なっちゃん。(同じコースを走るが単独)
シューズ:ズームフライ
体重:68.1kg
食事:朝食、おにぎり2個と自作ジェル数口。
前日夕食↓
玄米、サラダ、カレイの煮付け、レバー、さつま芋、豚汁。
感想:トレーニング再開してから初めてのフルだったので、確実に走り切れるよう、
4'40くらいのペースで入り、後半あげようと思っていたが4'30くらいまで。
気温は6℃で寒かったが、タンクトップと、アームウォーマー、手袋で乗り切った。
27kmくらいで一度水分とジェル補給するが、ラスト2km程はややハンガーノック気味で口渇感もあり。
疲労もあるのか、サブスリーペースはしんどい。来週でいけるのか。
という事で今日はフルを走ってきました。
昼からは家で寝てしまい、ダラダラしてしまいました。
一緒に走った「武史」の紹介。

ロードバイク、teamKARASUのメンバーです。
というより、
小学生からの同級生で、

世界一周から帰国した際も
空港にお迎え来てくれました。
というより、

結婚式では僕ちんと一緒に坊主にしてくれました。
ちなみに
写真右側の方の名前を覚えている方は
コメント欄にメッセージ下さい。
正解者は
なっちゃんの手料理をご準備致します。
武史は現在、右股関節故障中。
なっちゃんはラン始めて初の通しの30km。
根性あります。
12/5のレースは
友人何人かが一緒に出場するので
またみんなの事も紹介出来ればと思います。
では今日も
ありがとうmyブラザー's。
多分スマートフォンでも見られるオリジナルバナーが貼れたはずです。
下記の広告の下の、僕ちん達の写真をクリックして
”みんなで”6万人読者目指そうぜベイベー。